Archive [2007年11月 ] 記事一覧
103歳の青年
昨夜はウイ-ン民謡のコンサ-トでした。とっても楽しくって盛りだくさんなコンサ-トでした。前回シュニッツェルのお店に一緒に行った日本からのお客様が帰国の前日といぅことでコンサ-トに足を運んでくださいました。この私の知人は前回の記事にも書きましたがウイ-ン民謡の日本語訳をされる方。そしてウイ-ン民謡協会の会員。(日本には確か2人しか会員さんがいないと聞いています。)といぅ事で私が歌う時に彼らを紹介させ...
cosdinaさ~ん!ゆーこさ~ん!Mrs.Toffeeさ~ん!バトン!!
ずいぶん前にガウス@お兄さんにいただいたバトン!ガウス@さんお待たせしました。今日こそはやりますよん。【 最初に、・・・次にバトンを受け取る方の為に、全文を書いて置きます。 これを、コピー&ペーストして、各自ブログで質問に答えてねぇ~! トラック・バック待ってまぁ~す!】【ルール】1 必ずバトンを回す3人の大切な方々に題名に書いて驚かせて下さい 2 回ってきた質問には等身大の自分に答えましょう!(笑) ...
光
昨日の朝花ちゃんの送りの帰りとっても素敵な空に出会いました。 そして又思いにふけってしまいました! 最初あられが降っていて雲も厚く重苦しい色合いでした。 でもよ-く見てみるとこの雲の後ろからとてつもなく大きな力を感じました。 それで一瞬時を忘れて空を見てました。 すると突然この厚くて重い雲を割って目が開けられないほどの太陽の光が ピカ~っと・・・...
楽しい再会そして新しい出会い!
先日ウイ-ンのメイン通りを歩いていたら私の所属する 『Angel Wings 』 にピッタリのデコに出会いました!ウイ-ンの街はすっかりクリスマスさてさて、日本から来客があった。 彼はウイ-ン音楽をこよなく愛し、研究し、日本では他に類を見ないほどのウイ-ン音楽博士!私が専門分野にしていますウイ-ン民謡の日本語訳詞をされたり、オペレッタの訳詞をされたりと素晴らしい方です。 私も彼の訳詞でウイ-ン民謡を...
不利な状況でもできること・・・!
昨夜は私が今一番はまっている 『POP STARS』 の日。大興奮でした!この間「Never give up」の記事で夏ごろから・・・って書いたのですが、昨日見ていてこのオ-ディションすでに半年も経っていました。このスター候補生達は半年この圧力・ストレスの中頑張っているんですね。さてそもそもなぜ私がこの番組にはまりだしたか・・・といいますと、ここで審査委員長を務めている振付師のディ-氏のコメント及...
指定バトン:あなたが大事にしているもの
Aqua_rhythmの素敵な詩人碧海 さんよりバトンを受け取りました。私が大事にしているものといぅことで考えてみました。ちょっと前の自分だったら即座に『音楽』と答えていたと思うのですが今は何故か違う思いがむくむくと・・・。今の私が大事にしているものは「信じる心」です。■【信じる心】との出会いこれはよく考えてみるととっても昔にさかのぼって私が小学校1年生の時。父が転勤族であちこち転勤をし丁度私が小学校に上がる...
気分はもう師走!
この2,3日PCのマウスが壊れ、ブログを見ることも書くことも出来ませんでした。 私は大のコンピュ-タ-音痴。今日の朝まで何が原因で画面の矢印が動かないのかわかりませんでした。早速HPのデザインをお願いしている声楽仲間のいくよさんにSOSのTel!そこでやっとマウスが壊れているのだといぅことに気付きました。早速オニュ-のマウスを購入。 これから又ブログ開始です! 前回平静心をテ-マに取り上げたばかりで...
心の平和
予想通り早朝のバルコニ-は夕べに増しての積雪! これは朝7時の写真。まだ降り続いています。 朝まだ外も静かで車の走る音もなく、家族もまだ皆眠っているこの時間バルコニ-に出来たちょっとした「白銀の楽園」。心がとても静まります。 慌しい毎日を生きている私たちの多くは「心の平和」「心の静寂」といぅ物を求めているのではないでしょうか? 前回書いた「Never give up」 これはどちらかといぅと発展の...
白銀の世界!
またまた降ってます! 今日は昼頃から降り始めてズ-ッと今23時半まで降り続いています。 といぅことは明日の朝目覚めたら外は大好きな「 白銀の世界」 理想はこのまま夜間降り続いて朝雪がやみ太陽が出て、バルコニ-や屋根がキラキラ光り輝く・・・! 明日の朝が楽しみです。 掲載した写真には今尚降り続く雪も写っているのですがわかりますか? ゆ~きや こんこ あられや こんこ~ ...
Never give up!
私の大好きな言葉の一つに 「Never give up」 があります。不撓不屈の精神ともいいますかね~?人生あきらめたらおしまいですよね。たとえ困難が降りかかったとしてもあきらめずに又やり直してみる。死ぬまで何かに挑戦していたいな~って思います。「私なんてもうこんなこと始めるには遅すぎるのよ~」っていぅのを良く耳にします。私はそうとは思いません。私の祖母(母方)は極普通の人でした。結婚して主婦をし...
音楽三昧な週末 =日曜編=
昨日11月11日はヨ-ロッパでは「Fashing」(カーニバル)の始まる日とされています。正式には11月11日11時11分に始まるのだそうです。このカ-ニバルは毎年日程が変わりますが今回は2008年2月6日に終わる予定。このカ-ニバルの期間は主に長くて暗くて寒い冬に明るさ陽気さを取り戻すための企画がなされ、音楽会や舞踏会などが開かれます。この期間の企画でもっとも有名なのはオペラ座の舞踏会!オペラ座...
音楽三昧な週末♪ =土曜編=
記事書く前に 雪が積もりました~ 。 うちのバルコンも真っ白な雪に包まれて素敵! 雪ってまだ誰も足跡をつけていない時って素敵ですよね。 地上の汚いものをすべて包み隠してくれて、突然神聖な世界が訪れます。 これも一瞬のことで、その上を又汚れた靴で踏みあらされるのですが・・・。 私はこの踏み荒らされていない神聖な一瞬を眺めているのが大好き。 ...
ゼロからの出発
長年生きてきて忘れかけていたことを昨日思い出させてくれる出来事がありました。 何を忘れかけていたかって・・・? それは私たちは皆「ゼロから出発」してきたってことです。 生まれた時は歩く事だって話す事だって食べる事だって出来なかったのが今当たり前のように出来ているんです。 それを思い出させてくれた出来事とは花ちゃんの幼稚園の行事。 「Laternefest(ちょうちん祭り」)です。 これはキリスト教関係のお祝いで「...
オ-ストリアの素敵発見!
まず最初に皆さん興味津々のパパさんへの手作りプレゼント・・・。 こうなるとあまりにも粗品で皆さんにお見せするのがと~っても恥ずかしくなってきました。 普段の花ちゃんとの遊びとほとんど変わらないレベル・・・ おまけにこれ実はまだ完成品じゃないんです・・ だけどこんなところで見得はっても意味がないので公開しちゃいますね。 たっくさんのハ-トを画用紙にちりばめてその上に花ちゃんの写真をペタペタ貼ってみました...
癒されま~す!
毎日の慌しい生活の中癒しの空間を見つけたり、癒しの言葉を見つけたり、癒される音楽を聴いたりってとっても大切ですよね。 私の「癒しグッズ」はまず本!素晴らしい本とであってキラキラ輝く文章に出会った日は外がどんなに曇っていても嵐でも私の心に太陽が出たかのように晴れ晴れとした気分になります。 あと最近は多くの方々のブログ訪問!ブログを通じて本当に多くの素敵な方々に出会いましたがそのたびに多くの光をいただき...
親しき仲にも礼儀あり!
ちょっと気が早いのですが、ぺ-ジにエラ-が出て何をすればいいのかわからなかったのでとりあえずテンプレを変えてみることにしました。変えたらエラ-も消えたような気がしますが・・・!昔からよく聞く1文「親しき仲にも礼儀あり!」。昨日はこの文章の大切さをひしひしと感じました。来年入っている歌のお仕事でロシア語の歌曲を歌わなければいけないのでロシア語を教わりに昨日知り合いのロシア人のオペラ歌手の家族を訪問し...
最近のコメント